今年の靴
2015年 09月 24日
デパートで探しても、なかなかこれというのが見つからないけれど、インターネットで探すと、選択肢が多すぎて迷ってしまって、これまたなかなか決められないのです
やっと今年はこれに決めました

そして待つ事5日間
やっと手元に届きました。


奈奈ちゃんのお母さん これに合う靴下を探しておいて下さい。
10月頭に広島へお邪魔する時に、靴は持って行きますね
ドレスはまだ出来上がってないみたいなので、宅急便で送る事になりそうです。
ニューキッチン その2
2015年 09月 23日
まず感心させられたのは収納、最近のシステムキッチンはホントに良く考えてあります。
こちらは背面の収納

小鉢類の食器の他。こんなものも納まりました。

次はシンクの下

IHヒーターの下

いずれも空間を無駄なく利用出来るように設計されていて、大層便利です。
食洗機だけはサイズは同じ60㎝タイプなのに、食器が入らない。

もう少し慣れて来たら、徐々に使い勝手も良くなるのかな?
何より気に入ったのは、これまで置き場に困っていたゴミ箱が、背面収納棚の一部に納まった事

すっきり


そして肝心のキッチンの面板のカラーは。写真ではわかりにくいけど、こんな感じです。

如何でしたか?
キッチンリニューアル
2015年 09月 22日
季節は移って、熊本ももうすっかり秋です。
春の湯布院温泉旅行記も中途半端で
山鹿の八千代座に市川園之助さんの公演のチケットをやっとの思いでゲット出来て、出掛けた話もスルーして
10年ぶり復活の江津湖の花火の様子もスルーして・・・・・・
その他にもいろいろとアップしたい事はいっぱいあったのに、すっかり怠け癖がついてしまって・・・・・
おほほほほ・・・・・と笑ってごまかすしかないみたいです。
さてさて、気を取り直して今回は我が家のビッグニュースをご披露します。
それは、30年来使ってきたキッチンを、この度思い切って改修する事になりましたというお話です。
10年一昔と言いますけれど、我が家のキッチンはなんと、30年も頑張ってくれてたんですけれど、ついにシンクは水漏れし出すし、ハロゲンヒーターも故障したら交換部品がもうありませんと言われるし、その上冷蔵庫も使用頻度ナンバーワンの冷凍庫が使えなくなるしで・・・・・・・
3年ぐらい前からキッチンの改装を考えてはいたんですが、なかなか思い切れなくてグズグズしていたのを、ついに思い切る事に
そうと決まれば、行動に移すのは早い方がと、まずは、日頃からの頼み付けの工務店を通して、キッチンのショウルーム巡り
たったの一日でメーカーはクリナップでと決定。後はランクをどれにするかだけど、とうせなら一番いいSSクラスで見積もりをとお願いしたら、なんとなんと、想像を超える高金額に、あっというまにこれは却下
その下のランクのクリンレディーで
これだと、150万円ぐらい安くなって、その上お値引率もおおきくなるというので・・・・・
まぁなんとか予算内で納まる計算になって、
9月初旬から片付けが始まって、中旬に工事、この連休前にはなんとか完成しました。
これからビフォーアフターをご覧に入れますが、ビフォーは片付け途中の写真なので、かなり散らかっていますが、余計な所は見なかった事にして下さい。






とにかく以前のキッチンは茶色の木目調で纏めてあったのを、今回は白を基調にしてすっきりと纏めて貰いました。
部屋がとても明るくなり、テーブルの上の物が消えたのと、キッチンがフルオープンのフラットなので、なにがなんでも、キッチンの上には物を置きっぱなしにしない事というのが、我が家の決め事です。
但し、いつまで続くかは???ですが



30年分一足飛びに新しくなったキッチンは大層使い勝手がよくて、お料理に気合いが入ります。
今夜は月下美人が咲きました