執念で!
2009年 06月 24日
そんなある日のプートト散歩風景から
クローバーの花がいっぱいの芝生の中で、トトが大好きなボール投げを催促中

トトは歩く散歩よりボールを追って走る遊びの方が好きだけど、周りに人がいたり、ワンちゃんが散歩中だったりだと、ボール投げ遊びはやって貰えないので、出来るだけ人が少ない時間帯をねらって散歩に出ても、なかなか思う存分にとはいかない。
その貴重な遊びの時間

咥えてきたボールを隊長に渡そうとするトト
横では?

僕もボール投げ大好きだよ
ん?? なんか首が??

君が自分の足でリードを踏んでいるからだよ
あっ! そうか 道理で首が変に引っ張られると思ったよ
ところで 僕のボールは?
プーママのお散歩エプロンのポケットに首を突っ込んでボールを取ろうと必死

頑張れ!にいちゃん
さ~て 取れるかな?

もうちょっとだっ


やったぁ! 取れたぞ~

あまりに真剣にプーがエプロンのポケットに顔を突っ込んでいるので、トトもボール遊びを中止して注目
なんだ ボールを探してたんだ!
おやつが出てくるのかと思っちゃったよ
つまんない シッコでもして来ようっと・・・・

へへ トトも男の子でした!

な~んて、オチが落ちすぎましたけど、毎日こんな風にプートトは散歩で楽しく遊んでます。
食事時は仲良く?
2009年 06月 19日
普段は熊本と姫路に別れて生活している2匹
時々一緒に生活するとなると、非常に微妙な関係に・・・・・
以前ちょっと触れたかもですけど、時に仲良し、時に険悪ムード、
喧嘩するときの凄まじさは、ちよっとしたもので、なんと 大きいプーの方が劣勢
先日も派手にやって、プーの背中にのしかかってガウっていたトト
どこか噛まれたのか、背中とシッポを丸めて退散したプー
:トトコロリン 君は居候の身なんだよ 少しは遠慮する事を学びなさい!
なんて事は誰も云わないし、見ていると、何となくいつもプーが少し譲っている感じ
だけど、この時ばかりは絶対に仲良し という時間帯がある。
それは?

この時ばかりは こんなにくっつきあってても大丈夫!
当然先に食べ終えるのは食いしん坊で早食いのプー

でも、ゆっくり食べてるトトのご飯をねらったりはしないから・・・・
最後は互いの食器を嘗め合って、何も残ってない事を確認してご馳走様

だけど時には こんな位置で

なんで敷居越しなんだ?
(ご飯を置いて、カメラを構えた時には、プーの皿はほぼ完食状態 アハハッ)
そしてこんな位置でも

どうしてこうなるの?
プートトのワン膳には足に車が付いていて、自由に動くとか?
アハハハ それはありません!
とても美味しそうに食べてくれるので、毎日ワンごはんに作りに頑張っているプーママです。
踊るプータロリン?
2009年 06月 14日

一見踊っているような?
2本足歩行どころか、1本足で立っているではないですか!
なんと器用な事を覚えた?
と、思ったら、ちゃっかり前足で支え立ち
狙いはどうも 棚の上の タマゴちゃん
トコトコトコ っと、やってきて・・・・・・

おっ!あのタマゴちゃんで遊びたいな

どうやったら届くかな?
ジャンプしてもうまく取れないんだよな
そうだっ! このデカイ身体に物言わせて、伸び上がってみるか?

やっぱりうまくいかないなぁ!

下のおもちゃ箱のじゃなくて、あのタマゴちゃん達と遊びたいんだけどなぁ・・・・
だったら、タマゴちゃんもっと手の届くところにおいてあげたら?
なんて思うけど・・・・・
簡単に手が届かないからこそ、執着心が生まれるのです。
誰かに取って貰わないとね遊べないおもちゃ
その1 ブル足ピッピ その2 タマゴちゃん
プーが一番好きなおもちゃ
その1 ブル足ピッピ その2 タマゴちゃん
ねっ?

こんなの出来ました!
2009年 06月 10日

こんなものが出来ました。
っても、 私が作成した訳ではありません 当たり前だけど・・・・
熊本学園大学の有志の皆さんの手に依るものです。
内容は水前寺公園界隈と、画図湖周辺の案内図
例えば、プーチャ達の散歩コースもバッチリと

他にも、周辺のお店の紹介とかあって、プーチャ家ご愛用のバーガー屋さんとか載ってるけど、差し障りありかな?なので、今回写真はカットです。
ここ 水前寺ノリの保護地はプーチャ家のすぐ近く

私が子供の頃には、ごく自然に水前寺ノリが見られたものだけど、最近は保護してあげないと絶滅状態だとか
画図湖は湧水湖だけど、湧水量が少なくなっているせい?
水温は一年を通して一定だし、水質も充分きれいだと思うけど・・・・
そういえば、ホタルも少なくなっていて、一定の場所でしか見られなくなってしまったし
昔は我が家の庭にもホタルが飛んでたりしたのに・・・・
なんか 昔はよかったなぁ!
なんて昔を懐かしむのは、年をとった証拠?




実は この冊子、町内会で回覧されたものだけど、私が欲しいと言ってたのを聞きつけて、プーパパが貰って来てくれました。
梅雨入り間近
2009年 06月 06日
待望の?雨が降ってきました!
そう 雨を待ってたんです。
何故なら、熊本はこのところ晴天ばかりで、地面もカラカラ
我が家の小さな菜園には、毎日水撒きが必要です。
なぁ~~んて・・・・・・
・・・・・ のは、建前で
ホントは、早くあれを着せてみたかったんです


そう! これです!

やっと 使える日が来ました
プーママはルンルンで颯爽と?
プーは迷惑そうにショボショボと
散歩にスタート

問題はこの後ろ足の方
今年こそは家に帰り着くまで、長袴になりませんように

何だかちょっと気のせいか?後ろ足のズボン丈が長くなってきているような??

どうか長袴になりませんように・・・・・アーメン!
(プーママはクリスチャンではないけど、南無阿弥陀仏じゃ様にならないので・・・笑)
あ~~やれやれです。
なんとか長袴にならずに家にたどり着きました

三枚目にして やっとジャストフィットのレインコート出来ました!
なんか調子づいたりして?
洗い替え もう一枚頑張ろっ

なんてね!!
ドッグラン
2009年 06月 03日
トト隊が夕刻からお出かけするというので、電車の駅へ送ったその足で、プーチャ隊はドッグランへ行こうと近郊のお馴染みドッグランへ
ところが、うっかりワクチン接種の証明期限が切れてることを失念していたばかりに、入場お断り!
プーチャのワクチンは接種時期は3月だったんです。
もちろん摂取は済ませていますよ!
・・・・・ いましたけれど、証明書忘れた
以前は 「次回持ってきて下さいね か FAXで送って下さい」 で、入れて貰えてたのに
今回はNO!
なんか すごくきびしくなってた
でも、ルールだから仕方ない

それでは 気分を取り直して、タダで遊べるドッグランへ行こう!!

ここはタダで遊べるドッグラン

散歩中の人やワンもいるけど、広いから遊べる場所には困らない
いつも2時間コースで散歩する時の下江津湖公園

今公園の芝生の中はクローバーの花が満開です。
見た目にはとてもきれいで、トイプードルの背景としてはバッチリですが、
実はクローバーには小さな棘があるんです。
なので、注意していないと、肉球に棘が刺さって アイタタタッ となります。
痛い イタイ で、何回も棘を取りながらもいっぱい遊んで満足

プーパパと一緒にルンルンで帰途に
この公園の駐車場のすぐ近くにワンちゃんもOKのイタリアンカフェレストランも見つけました。
次回は是非ここでトト隊と一緒にお茶しよう!