熊本地震 第5段
2016年 04月 23日
4日目の月曜日には、菊池市の七城まで温泉に入りに行ったけど、シャワーの出が悪くて、満足に洗髪出来ず、次には、江津湖の近くの温泉が営業開始したというので、いってみるけど、終日長蛇の列が出来ていて断念。
やっとゆっくりお湯に浸かれて、幸せ気分を満喫!
といいたいところだけど、ゆっくりしていると、ユラッと来るので落ち着かず、やっぱり早々に浴室を退散
どんなに大地震が来ても、裸で逃げ出すのは憚られるので、入浴は出来るだけ速やかに
それでも我が家でお風呂に入れるだけで、感謝しなければ・・・・
まだまだ熊本のあちこちで、水が出なかったり、停電中だったり、ガスも我が家の周りに公共の施設が多いので、比較的早くに通じたけれど、ガスが使えない地域も多く、又、家屋の傷みも目に見えるところ、見えない所で、いろいろと出て来ており、我が家も例外ではなく、窓ガラスのサッシが鍵がかからなくなっていたり、動かなくなっていたり、建具の調節も必要です。
昨日今日は、大きな揺れが来てないけど、何時又ドーンと大きな揺れに見舞われはしないかと、戦々恐々の毎日を送っています。
そんな中、今日は嬉しい差し入れがありました。
スイカ大好きな私へと、みーちゃんのお友達が、わざわざスイカを届けて下さいました。
断水中にお分けした水の御礼だとか・・・
随分と高い水だったこと!
被災地の中でも、互いに助け合って、水を分けたり、食べ物を差し入れたり、お風呂を提供したりと、今自分が出来る事を、それぞれが頑張って支え合っていますし、支え合う事で、絆が深まって、皆で頑張っていけるように思います。